注意事項については初回の記事を参照。
メインクエスト93まで。94に行ってる人は問題なく読める。
この先1000px
ピークタイムにメンテがあったのと、リーブ受注権が溢れないようにするためにギャザクラをやっているうちにレベルが上がったので、ワチュメキメキ万貨街取引を進める事にした。
ワチュメキメキ万貨街取引
まずは木工師/革細工師/裁縫師93から。前回はハヌハヌ族の物語を聞けたが、今度はペルペル族の物語が聞けるようだ。レベルの低い革細工師を上げたかったのだが、どうやら93に達している木工師でないと経験値がもらえないらしい。うーん、戦闘ジョブの方のロールクエストと同じシステムか……、残念。素直に木工師で進めることに。

ペルペル族の話でもあったが、マテ茶誕生秘話でもあったな。飢えたペルペル族に対して精霊が気まぐれか慈悲かであげたお茶が元になったとはね……面白い。

次は錬金術師/調理師93。前回のジュースはマムージャ族の美男美女から好評だそうで、今回はモブリン族向けのジュースを作ることに。サブクエストでも見かけたが、モブリン族は腐茶とかいうやばそうな飲み物を好んでいるんだよな……。進行するために作るジュースの名前が「ロトンアロエジュース」なんだけど、ロトンってつまり腐ってるじゃねーか!大丈夫なのか、店に並べて……。しかも必要素材にウトォームトマトという、次のマップでしか採れないものがあったため、これは後回しにせざるを得ないな。
というわけで、鍛冶師/甲冑師/彫金師93。タコスのチーちゃんへの納品依頼だ。タコスのチーちゃん、人気店らしくよく話に出てくるよな。しかし、これまた素材が知らないマップでしか採れないようでお預けを食らう。もはやこれまでなのか?
園芸師/採掘師の次の奴に至ってはメインクエストの進行が必要のようだった。なので、漁師95をやってみる。

次はなんと釣れる魚だった!が、ぎりぎりフライングマウント未解放の場所だ。まあこれも風情かなと思って、のんびり目的地までマウントで走った。えらい偏りが発生し、最初に釣れるまで50個持っていった餌を24個も使ったが、合計40個使ったところで何とか目標数の6尾釣れた。
この魚、どうも相当でかいらしく。

でかい魚を色んな調理法でなんとか食べきろうとするの、「営み」って感じがしていいよな。
これでいよいよ試練が進むようだが、続きはメインクエストを進める必要があるようだ。
明日こそはオルコ・パチャのフライングマウント解放をしよう。
FF14 黄金のレガシー プレイ記録(9):Lv93へのコメント (0)