確1botとは
あなたが思った腹立たしい事象をどんなものでも確1にする、夢のようなTwitterのBOTです。
用途
- 月曜日に
- むしろ平日に
- その日の天気に
- いやな上司に
- いやな行事、イベントに
- 腹痛・頭痛等の体調不良に
- その他なんとなく腹が立った奴に
使用方法
まずは以下のボタンを押して確1botをフォローしてください。決して怪しいボタンではありません。
@kaku1botさんをフォロー
次はこのbotに向かって、指定の書式でリプライを飛ばします。 それほど難しくはありません。
例1-1
@kaku1bot ○○を確1
これが確1botへの基本的な命令方法です。 「○○」は、もちろん確1にしたい対象です。 また、他にも「を確1」の部分は以下のような表記に対応しています。
を | + | 確 | + | 1 |
なんて | かく | 一 | ||
など | カク | 1 | ||
は | 確定 | いち | ||
とか | かくてい | イチ | ||
カクテイ | 1発 | |||
一発 | ||||
いっぱつ | ||||
イッパツ |
例1-2
@kaku1bot ○○とか確定一発だろ
この場合は「だろ」の部分は解釈しません。
結果1
@あなた ○○とか[0個以上の補助技名][攻撃技名]で確1だし
例1-1, 1-2の場合はいずれも、あなたに対して上記のようなリプライを返します。
では次の例を見てみましょう。
例2
@kaku1bot ○○を確1にして!
本文の最後に!を付けると、リプライではなくメンションになります。
結果2
○○とか[0個以上の補助技名][攻撃技名]で確1だし(@あなたより)
確1botをフォローしているが、あなたをフォローしていないユーザーにも見えるツイートとなります。
では次の例を見てみましょう。
例3-1
@kaku1bot ○○を確1にして #kaku1SQ4
この例ではハッシュタグを使い、技名の選出方法に条件をつけています。 詳しくはハッシュタグについてを参照してください。
結果3-1
@あなた ○○とか[0個以上の補助技名][攻撃技名]で確1だし
※技名は世界樹の迷宮Ⅳに登場する技名のみが選ばれる
例3-2
@kaku1bot ○○を確1にして #kaku1SQ4 #kaku1SQ3
上記のようにハッシュタグは複数指定することもできます。
結果3-2
@あなた ○○とか[0個以上の補助技名][攻撃技名]で確1だし
※技名は世界樹の迷宮Ⅳ、Ⅲに登場する技名のみが選ばれる
例3-3
@kaku1bot ○○を確1にして #kaku1SQ
上記のように書くと「#kaku1SQ」と名の付くハッシュタグ全てを指定したのと同じ扱いになります。
結果3-3
@あなた ○○とか[0個以上の補助技名][攻撃技名]で確1だし
※技名は世界樹の迷宮シリーズに登場する技名のみが選ばれる
例4
@kaku1bot ○○
めんどくさい人向けの命令方法です。 リプライ内容をそのまま確1にします。 もちろんハッシュタグと併用することもできます。
結果4
@あなた ○○とか[0個以上の補助技名][攻撃技名]で確1だし
ハッシュタグについて
ハッシュタグを使用すると、技を選出するゲームを選択することができます。 現在、以下のハッシュタグが用意されています。
ハッシュタグ | ゲーム | 攻撃技数 | 補助技数 |
---|---|---|---|
#kaku1SQ4 | 世界樹の迷宮Ⅳ | 249 | 25 |
#kaku1SQ3 | 世界樹の迷宮Ⅲ | 258 | 23 |
#kaku1SQ2 | 世界樹の迷宮Ⅱ | 234 | 19 |
#kaku1SD | セブンスドラゴン | 217 | 22 |
#kaku1SD2020 | セブンスドラゴン2020 | 146 | 19 |
#kaku1SQN1 | 新・世界樹の迷宮 | 223 | 34 |
気分で随時追加されます。
連絡先
@piyopoppoまで。要望などお待ちしています。