セブンスドラゴン2020 適当プレイにっき - その37
前回の続きから。
スリなんとかさん倒しにいくぞ!
画像は動いてるの見ると格好いいのに撮ってみたらわけわからん図になったOP。
ゲーム開始直後ってフロワロシードが出やすい法則でもあるのか?
レベルアップ!
取得アイテムを見て思ったけど、まだ大浴場行ってないんだよね。
帝竜が近くにいるというのにマッサージ師が紛れてるから困る。
メッセージウィンドウさんが伏せ字にするレベルの罵詈雑言。
さっそくマンホールの中に入ってみると、たくましい職人がいた…。
秘密の抜け道(笑)
戦闘に入ってみると、アイコンが緑になった。
乱入して来る気なのだろうか。トンボとの戦闘で強化を固めれば簡単に倒せるかな?
思ったより削れて無くて微妙にまずいがまぁ何とかなるでしょ。
風切羽が意外と強くて焦った。
ティラノザウラスの攻撃が2発きてたら死んでたところだった。
これを見てる人もそろそろティラノザウラスは飽きてきただろうし大幅に省略。
さすがにレベルも上がってきたし少しずつだが楽になりつつある。
火力を集中させるのがコツだね。
アジトで話してた時から既にこの帝竜の術中にあったのかもな。
すまぬ…大誤算よりも
奥のアイテム箱に目がいった…すまぬ…
しかし何とも予想通りの流れだ……これが様式美か……
タケハヤなら13班が準備してていくら到着が遅れても問題はない、というシステムメッセージさんの思いが伝わってくるね。
さて、まだ戻らずに先へと進んでみると……竜いるなあ。
丁度良い具合にLFとMNが減ってたので、ごゆるりしちゃった。
トンボとトリックスターの行動速度が乱数だったのが悪いし!
しかしここで、119ナノマシンは
ハッカーが死んだ後にも効果がある事に初めて気付いた。
あと暴君の咆哮はちゃんとターン経過で切れる。
さっきセーブポイントがあったのでもうそこで終わらせたい衝動に駆られたけど、もう少しで帝竜戦だしがんばろう。
もうティラノザウラスから挑むなんてバカなことはしないぞ。
乱入直後の通常攻撃x2しかしないターンでいかにリアクトを稼ぐかが重要だ。
消耗品を補充したら、次は防具を買ってみる。
DEF+22から+35に買い替えなので、効果はある…といいなあ。
竜のドロップを売ったらそこそこお金が貯まったので、ハッカーの防具も買うことができる。
あとは居住エリアAで売ってる救急セット2が、さっき買ってなかった分を補完する品揃えだったので購入。
さっそくフリマを覗いてみた。
すっげーな。混乱・錯乱・呪い・ダウナーを50%の確率で防ぐんだってさ。
混乱と錯乱って別々だったんだ。
ファミ通3冊目は居住エリアDにあったのか。
奥義まであとLv2つ。
ステルスLv3も入手。使用回数が3回から5回になったぞ。
……まぁ無印でも服着て風呂入ってたもんな。
そういう文化なんだ。星が違うけど。
EX満タン+SP300アップ+LF・MN回復。
実は更にフィールドスキル回数まで回復する効果があった。つまり布団の上位互換って事だね。
SPが超溜まってた。
ディフェンスゲインにはそろそろ本気を出していただきたい。というわけでLv7にしてみる。
あとリジェネレーターをLv3にした。
トリックスターは余ってるSPアップ500を使ってジャンプショットをLv3にする。
次の帝竜は飛行タイプなので、十分使えるはず。
デストロイヤーは、クインテッタを上げるには残念ながらSPが足りなかったので、デストロイリアクトのLvを上げて安定化を図る。
Lv3にしたらターン数が4→5に伸びた。
夜遅いんで帝竜戦はまた次回で。
ティラノザウラスさんはトラウマ。
今回はここまで。
前 - No. 37 - 次
目次に戻る