Twitterの読み込みが使い物にならなくなったので色々をこっちに残すよ。
7/2のツイートの続きを読む世界樹の迷宮123HD REMASTER発売決定!
SQ胎動から5年弱。ありがとう。6月まで生きる。
※この記事のまともな部分はここでおしまいです。正気の方はすみやかにタブを閉じてください。
世界樹の迷宮123HD REMASTER発売決定!の続きを読むついろぐで振り返るぴよぽっぽ2022年
むかしも似たようなことをやった気がするので、今年も気が向いたからやってみることにした。
ついろぐで振り返るぴよぽっぽ2022年の続きを読むぴよぼっと大暴走の裏側
うちのTwitterをフォローしている人は知っているかもしれないが、ぴよぼっとといううちのツイートをマルコフ連鎖で適当に繋いでツイートするだけのbotをもう何年も飼っている。
それが、よりによってうちが誕生日の日(9/4)に暴走した。

暴走の様子。およそ5分おきに激しく誕生日祝福リプライを送り続けている。自分宛で本当に良かった。
ぴよぼっと大暴走の裏側の続きを読むエオルゼアカフェに行ってきた話
Twitterではしょっちゅう言ってるけどFF14をかれこれ2年ほどプレイしています。
えっ2年……?恐ろしくなってきたな、周りを見ると5年くらいやってる人が平然といるのでまだ新参だと思ってたけど……。
それはともかく。FF14はビッグタイトルなので、所謂コラボカフェ……エオルゼアカフェというものが存在する。
いいなー行ってみたいなーと常々思ってたのだけど、このたびライブで東京に来るというフォロワーにお誘いいただき行く機会が得られたのだ。
休日は大変混んでいるらしく、予定を立て始めた頃から予約でいっぱいだったので平日に行く事になった。むしろ平日に行くと週の間に有給とっていけるので休日より最高の気分になれるという説もある。もう既に最高!
夜に駆けるのその先はあるか
最近YOASOBIにはまっている。特に夜に駆ける。
夜に駆けるはすごい曲だ。何かの拍子にふと聴いてからこの曲は最高だな……と思い、ずっと聴いているがいっこうに飽きる気配が感じられない。
音楽を聴くタイプの人は誰しも個人的に「殿堂入りした曲」というものがあるのではないだろうか。
具体的に言うと「あまりにも聴きすぎて飽きてしまったけど好きな曲」というものだ。
うちにとっては以下のような曲がそれにあたる。
・Emerald Sword/Rhapsody of Fire
・澪音の世界/Sound Horizon
・ロマの娘/志方あきこ
・Stigma/妖精帝國
YOASOBIの夜に駆けるも、余裕でここに連なるくらいは聴いているはずなのに。上で挙げた曲と違ってえらい最近の曲(公式Youtubeチャンネルによると2019年とある)であるにも関わらず、だ。
飽きが来ないというのはそれだけ曲が良いという事だが、恐ろしい事でもある。それはつまり停滞だ。このまま殿堂入りせず夜に駆けるを聞き続けていては、一生夜に駆けるって良いな……と言い続けている人になってしまうかもしれないと思ったのだ。
何か新しいものを取り入れなければ。そう思って今日TwitterのTLでフォロワーから「良い曲」という漠然とした募集をかけてみたところ、数多くの曲が集まった。
この集合知を無碍にするべきではないので、最低限一回は通して聴きつつ独断と偏見による個人的評価(10段階)と無責任な一言コメントを付ける形で、まとめてみることにした。
アークナイツやってる

いまは2周年イベント、ドッソレスホリデーが開催中!
長い事詰まっていたDH-9が最近ようやくクリアでき、エクストラステージに行けるようになった。
とりあえずDH-EX-7までクリアしたところ。今回はどこまで行けるだろうか。
ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団、という名のDV彼氏を埋めてきた話

発売から半年ほど経って。毎日これだけやっているわけではないのでそれなりに時間はかかったものの、ようやく完全クリア(=トロコン)してきた。
プレイ時間は約250時間。大したボリュームのゲームだった……そして面白かった。
前作のルフランが面白かったので、今作も発売延期にがっかりしつつも(半ば初回限定特典目当てで)予約して購入した本作。
結論から言うと全く後悔はしていないが、自分から人に進めようとは微塵も思わないゲームだと思った。
それはなぜなのか?ていうかDV彼氏ってどういうことなのか?
以下、ゲーム性についてのネタバレを含めつつ(すばらしいシナリオのネタバレについては基本的に触れないものとする)このゲームを遊んだ感想を書いていく。
筆者は前作のルフランも裏ボスまでクリア済み(トロコンしたかは忘れた)であり、かつどちらかというと未プレイ者に向けて書いたというよりは、既プレイ者に同調してもらうために書いた記事であることを付け加えておく。
ファイアーエムブレム風花雪月を5周した話
以前にも書いた通りファイアーエムブレム風花雪月が発売してから、それはもう楽しく遊んできた。
2019/7/26に発売したこのゲームを、およそ10ヶ月かけて、間に様々なゲームを挟みつつも結果的に5周遊んでいた事になってびっくりしたので、その振り返りを記事として残しておこうと思う。
以下、各ルートについてネタバレを含む為、全ルートを遊んだ事があるか、ネタバレ気にしない人向け。
カタナゼロを遊んだ話

ちょっと前にTwitterのTLで話題になっていたアクションゲーム。
話題になっていた頃は丁度他にはまっているゲームがあってやっていなかったのだけど(ていうか風花雪月)、一区切り付いたので遊んでみる事にした。
コンシューマハードのコントローラ操作が苦手なので、Steam版を買ってPCで遊ぶつもりだったのに何故か無意識のうちにSwitch版を買ってしまい、遊ぶ前からオチがついてしまったがめげずにそのままSwitch版を遊ぶ事にした。
以下、序盤の展開に関する軽いネタバレを含む感想など。
気になる人は一応、ゲームクリアしてから読むの推奨。面白いのでクリアしてね。