世界樹の迷宮Ⅲ ファーマー5人旅 - B8F
B8F
全員Lv35まで上げた。
今日こそケトスさん突破するよ。
前回は回復物資が尽きてしまったので、今回はテリアカβ・αの量を減らしてメディカⅡを多く買う事にする。
相変わらずカスダメージだがまぁ仕方ない。地道にやるしかない。
24ターン目にしていよいよ行動パターンが変化、凍える引き波を使ってくるようになった。
ここからが本当に地獄だ……。
今度はテリアカβが尽きそう。
グランドベリーの麻痺を解除するためによく使ってしまう。
このままでは大いなる調べの睡眠を解除できないぞ。
そろそろ行動パターンが変わる頃。
それにしても、前衛はともかく後衛の方はわざわざ回復するまでもないかもしれない、と思った。
前衛はなるべく状態異常耐性を付けて欲しいので死ぬべきではないが、後衛なら別にネクタルで復活させればいいのではないか、と。
頭封じ状態だと、凍える引き波のダメージが劇的に下がる事が判明。
約1/5以下になっている。
脚技だから発動を封じることができるわけではないんだが。
とにかく
物資が足りない。
これはナルメル戦でもあったことで、確かあの時はマッドスローが列攻撃で回復が間に合わなかったから、だったと思う。
よって、
また前列を2人にすることで節約を図ろうと思う。
というわけでバイトへ。
バイトから帰り。
電車の中で色々して、百年甲殻を何とか3つ手に入れダブルメイルが販売されるようになった。
全員のLvも36になっている。
しかしあまり意味はない気がするが……。
メディカⅡx27
テリアカβx14
テリアカαx6
ネクタル系x6
マドラx2
といった感じの持ち物でもう一度。
3度目のケトスさん。
って、あれ?さっき前列2人にするって言ったでしょ?
59ターン目。五分の魂のおかげでなかなか全滅しないんだこれが。
メディカⅡx32
テリアカβx10
テリアカαx5
ネクタル系x6
マドラx2
さてリベンジ。
ダメージを見忘れたけど、後列にいればグランドベリー+オーシャンレイブを食らっても耐える事が分かった。
後列軽減さまさま。
やっぱり前衛2人だとメディカⅡの消費量が結構変わってくる。
41ターン目にしてそろそろ大いなる調べタイム。
ここから積極的に不思議な種を使っていくことにする。
決死の覚悟はかなり使える。
画像のような状態でも1発は耐えるわけだから、メディカⅡを節約できるし。
53ターン目。まだアイテムに余裕もあるし、勝算はあるぞ。多分。
68ターン目。
回復物資の残りは、アムリタⅡx6とマドラx2とネクタル系x5。
いけるか…?
先に進む前に宝箱をみつける。
「手に入れた」の後の感嘆符がいつもより多い。
突然これである。
前作までをプレイしてきた人にとっては衝撃だったんだろうなーと。
フローディアさんは深都の有無にしか興味無いことがよく分かる会話である。
じっくり見ると口元が少し怖いグートルーネ姫の登場だ。
実は重大な秘密があるって酒場の吟遊詩人も話してたよ。
今後多くのプレイヤーが会話とクエストでしか立ち寄らないであろう場所に店を出す事になるネイピア妹の登場だ。
ここで「やっとあのばーさんも卒業か!」とぬか喜びしたプレイヤーは多いのではないか。
公式設定画集で散々に書かれている
ふかおうさんの登場だ。
しかし改造人間。
主にネット上でよくネタにされている
「我が友ケトス」発言はこれ。
ある条件を満たすと壊れたラジオのように失望する
利根川あんj……瞬く恒星亭の宿子の登場だ。
通称スク水さんらしいけど、正直、ネットでその話見るまで全然そんな事思わなかった。
初見で思ったのは「髪型かわいいなー」だったような記憶が。
オランピアさん「深都の手がかりがありますよ!」
↓
冒険者たち「やったー」
↓
古代魚にフルボッコ
↓
深都
戦意を失った冒険者の傷が癒えた後は何処へ行くのか。
深都の記憶を消しているのだから海都に帰っているはずだが、その後は?
2層で失踪したはずの冒険者たちが海都でぷらぷらしてたら、クジュラさんとかが気づくんじゃないかと思うんだけど。
戦意を失ったと書いてあるし、海都に戻った瞬間にアーモロードを去っているのか?
それにしても街の人がその事に気づかないのは少々おかしいような気がする、って長くなったわ。
サブクラス解禁きたー!!
ただし、ショーグン解禁はゲートキーパー撃破後となるが……。
そして
引退する。
Lv36なのでLv18まで下がり、SP+4と全能力値+2のボーナスを手に入れる。
しばらくはレベル上げの日々になりそうだ。
どのサブクラスを取ったかは…また次回!
今回はここまで。
前 - No. 13 - 次
目次に戻る