セブンスドラゴン2020 適当プレイにっき - その1
タイトル画面。
懐かしいタイトルBGMのアレンジが流れる。
そして画面中央に寄りすぎだわ。
AmaRecTVにPSP用のクロッピング設定があったので事なきを得た。
難易度が選べるらしい。STANDARDでいいよね。
……さすがに文字読みにくいな。ま、これでもコンポジット入力よりはマシだと思って。
魔物が発生しているけど、討伐せずに閉じ込めるとかなんとかかんとか。
何故討伐しないのかというと、上の人がそうお願いしたらしいのだが、
なんだか上の人に見えない人がきたぞ(主にデフォルメグラフィックのせいで)。
ムラクモの人員に問題ないか一言二言会話したあと、去っていった。
そして今回の魔物はムラクモの練習台というわけらしい。
ここでまた懐かしのBGMのアレンジが流れる。結構好きだよこれ。
で、それはいいとして、前から知ってはいたものの、
外見の選択肢があまりにも少なすぎる。それはもう致命的なまでに。
無印の方でずっと使い続けたへくたーるさん続投にする。
決して名前を決めるのがめんどくさかったわけではない。
今回はボイスタイプを選べる。
大丈夫、ちゃんとここで躓かないようにボイスタイプだけはwikiみて調べてきた。
どう考えてもキュウべぇを演じているとしか思えないこのボイスを選ぶに決まっているよね。
真ん中の方に今作ったキャラクターが立っている。
周りの人達は一般人らしい。
と、思いきやここに居る人達はみんなムラクモ候補?らしい。
しかしいきなり連れてこられたと言ってる人もいるしどうなっているんだ?
この都庁に入り込んだ魔物の討伐によって、ムラクモ入団審査?を行うそうだ。
みんな突然連れてこられた人達ということになるのか。
なんだか冴えない感じの人達に見えるが、これでもS級を見込まれているようだ。
あ、今気付いたけど、ここのBGMってプレロマのアレンジじゃね?
バランスよく冒険者を集めたか?
いい加減なパーティじゃ
後々苦労するぜ。
今回の審査担当のガトウさん。さっきまでずっと立ってた人じゃないか!
さて、縛りプレイをする気はさらさらないんで、3人パーティを組んでいこう。
なるほどこうやってメンバーを登録していくわけだ。
これなら無印と違ってどこでもメンバー入れ替えとかできそうだね。
まずは一人。
長い名前がつけられる事に気付いたので衝動的に思いついた名前を入れたらこうなった。
一方通行さんだから仕方ない。
こんなの絶対おかしいよ。
これで、ハッカー・トリックスター・デストロイヤーというメンバーが揃ったぞ。
当面はこの面子で進めていく。
適当に△ボタン押したら、
初めて見るのに見慣れた雰囲気の画面が開いた。
物資を結構持っていることに気付く。
ヒーラーっぽいサイキックがいないから、物資は重要になるんかな。
むしろ、ヒーラーっぽいクラスが全然ないから、居なくても何とかなるんじゃないかと思ってこの編成にしてみたんだけど。
おっさんから問題ないというお墨付きをもらった事だし先に進もう。
魔物ってどんなヤツ?っていう話をしてたら実物が出て来たわ。
スキルを確認すると、既になんか覚えている。
さっきメニュー開いたときはCUSTOMが使えなかったから、通常攻撃だけで戦うのかと思っていたけどそうじゃないらしい。
おかしいよさんに至っては
そもそも使えない技を覚えているわけだが。
喋り終わる前に途中で台詞が切られてしまったんだけど、何かボタン押したっけな……?
何もボタン押してないんだけどサクサク進む。
ちなみに戦闘BGMは完全新作の模様。なかなか気に入った!
古代さんはどんな曲でも書けるよなぁ。
マップは踏破した場所が出てくるようになっているしくみ。(右上)
チーム組んだ頃から思ってたんだけど、このゲーム、無印と比べると自由に動けるもんだから人に話しかけにくい。
方向合わせるのに苦労するよね。慣れだろうか。
そしてここからはもう敵が出てくる。
またもや懐かしい敵が3Dになって登場だ。
そういえば
何故マナが回復しているんだ?
……マニュアルを読んでみたところ、緑のセーブポイントはLIFE/MANAを最大まで回復する効果があるそうだ。
通常攻撃連打していたところ、デストロイ深度が深まった!みたいなメッセージが一瞬出て来たので、スキルを選んでみたら使える様になっているじゃないか!
……マニュアルを読んでみたところ、これは敵に付与するバッドステータス的なものらしい。通常攻撃をしていると確率でつくことがあるんだとか。
で、デストロイ深度が深まっている敵には相応のスキルで強力な攻撃を与えることができるみたい。
先に進んでいるうちにレベルが上がったんだけど、一体いつになったらスキルポイント(?)を振れるんだろうか。
はやく振りたい!!!!(世界樹病)
敵から回復アイテムが手に入ったりするので、ヒーラーいなくても結構なんとかなりそうかも。
集められたのはさすがS級、という面子のようだ。
この話してる人は指名手配されてるスーパーハカーだそうだけど
スーパーハカーらしく家にいるべきなのではないか。
3階でおっさんに会ったら何か起こるっぽいから準備を万全にしておくべきのようだ。
回復直後に敵に遭遇し、レベルアップしてしまった。もう4か。
お?サポートスキル?
なんだそれは。
……マニュアルを読んでみたところ、パーティ全員が使える、使用回数制限付きのスキルらしい。ベッドで休むと回数制限が戻るそうだ。
フィールドで使えるスキルの説明をはさみ、次の階へ。
さっきまで
ウサギと蝶しか相手にしてなかったんだけどな…。
きた!セブンスドラゴンといえばこれ!っていうBGMきた!
そしてこいつは無印に出て来た始まりの竜(だっけ?)と似てる気がする。
流石に現時点でプレイヤー側はスキル1つしか覚えていないわけで、あんまり強くても困るよね。
動きがあると非常に悲惨なスクリーンショットになってしまうので、デインターレースの方法を変えてみることにする。
このおっさんはまさか某大統領のように帰らぬ人となるのではあるまいな。
そして、フロワロの事もまだ知られてないのだろうか?
道なりに進んでいたら落ち着いたエマージェンシーコールが聞こえてくる。
急に恐ろしいBGMに切り替わる。
本命は次のボスなのか。スキル振ってないけど。
どうやらこのブレス2ターンに1回撃ってくるっぽい。
試しに2人防御、1人攻撃してみたらこのダメージ。
防御強いな、半減か。
ちなみにさっきデインターレース方法を変えてみたが、効果がまるでない。ずれまくる…。
手負いのなんとかさんじゃないか!
しかもなんか強いられてるし。
通常攻撃が1とか2しか入らん。
これは露骨過ぎる負けイベント??
なんと、あのダメージを喰らってまだ生きているらしい。
そしてここで何か凄まじい技を使ったらしく、画面がホワイトアウト。
あれ、エメルといえば……無印での重要人物だった気がするんだが…そもそも人間やめてたような気もするんだが……
この台詞からしてもうニャアさんに襲われた後なんだろうか?
それで正解のようだ。
(ぼけてて分かりづらいけど、「勝ってみせる」)
よくわからんが助けてくれた。
この二人組は結局なんだったんだろう。物語を進めていけば分かるか。
そこにはフロワロが広がった……
ここなかなか格好いいと思った。
謎のミク推しが始まる。
ミクは好きでも嫌いでもないけど、ミクのゲームはあるんだからそっちでやればいいじゃないかと思うなー。
今回はここまで。
No. 1 - 次
目次に戻る