セブンスドラゴン2020 適当プレイにっき - その42
前回の続きから。
今日はお台場探索だ。
海が禍々しい色になってるぞ。
BGMはどうやら地下道で共通のようなのがちょっと残念。
デストロイヤーが遅れてレベルアップ。これで全員39に。奥義まであとちょっとだ。
いつかの自衛隊の時のように支援に回ってくれるわけだな。
ランプを点灯させるための電源ケーブルが断線してしまったんで繋げてきてほしいとのことだ。
電気工事士とかいなくて大丈夫か?
全4カ所を回ればいいらしい。
四ッ谷で何か装置を設置したのを思い出すな。
経験値が凄まじいな。
あんまりLvが上がっても面白くないが、倒さないとお金がなー。
ドラゴハンマオーなるドラゴンのようだ。
斬新なスタイルだな。
振り下ろしがデストロイヤーに103、通常攻撃はトリックスターに65。
その体型を存分に生かした攻撃手段だ。
全体攻撃のなぎ払いも持っていた。
これなら何とかなるか。
注目すべきはハッカーの被ダメージ。デストロイヤーと変わらない。
クエスト報酬の防具が非常に強力だ。
デストロイリアクトのレベルを上げたおかげで簡単に俺のターンできるようになってきたぞ。
クインテッタもレベルを上げたもんで、EX使うまでもなく普通に1000とか出すようになったね
このゲームデストロイヤーがいちばんつよいとおもいます
あ。この敵なんか無印で見たことある。
と思って調べてみたらヒューロ氷洞とか雪原とか海なんかに出てたようだ。
海でよく見かけた気がする。
通常連打でいいやと思ったらそこそこのダメージを与えてくる模様。
でも所詮は単体。世界樹だとこいつクラスが3体も4体も出てくるのがデフォだよね。
視界が悪い上に、さっきとは違うドラゴンがいるようだ。
そろそろ雑魚戦が始まりそうだし、雑魚戦+乱入ドラゴン戦やってみるかね。
ガシャン!ってあっさり繋いじゃうあたりが流石13班
ムラクモ準候補は格が違った。
食料どうやって調達してたんだろうね。
ドラゴンのような小~中ボスクラスの敵が多いゲームとはいえ、雑魚敵が弱すぎないだろうか。
近くにドラゴンがいるので、EXPボーナス使ってLv40にして奥義修得のため一旦帰る計画。
初めて2020でキラーズアトラクトを使ってみた。
使った瞬間敵が出るんだねこれ。無限稼ぎ用か。
もう一冊は何故か発電室にあったことは覚えている。
しかし3冊目はどこにあったか。
居住エリアの何処かにあったことを思い出したので探してみた。Cだ。
早い話がチートじゃないか。チートやチート!
しかしこのゲーム、味方全体といってもハッカーがこれを使ったら行動できるのは3人しかいないわけで。
消費SP/MANAも途方も無い数値だし、何か割に合わないような気がしなくも無いな。
まぁでもせっかくだし習得を目指すか。
職人のイイノさんに上の素材を渡せばいいらしい。
幻覚の極彩羽だけ持ってないし、イイノさんは助けた記憶はあるけど一体どこにいるのかが分からない。
それっぽいの発見した。キラーズアトラクトで狩りまくれ!
8匹目でやっと出た。途中違うんじゃないかと思った。
食材セットがカンストしてしまったので、弁当食べたり作ったりしないといかんね。
あとは都庁に戻ってイイノさん探し…の前に、気になったことがあったのでエントランスを見に行ったんだが、
君たちランプ設置しに行ったのでは?
気がついたらお金に余裕ができていたので、トリックスターの武器を強化してあげよう。ハッカーはいいや。
職人だし工業開発室か?とあたりをつけたら正解だった。
なんだこの全力で中二臭い名前の技は
嫌いじゃないよ
複数の状態異常。これは普通に使えそうだ。
無印でEX技といえば大抵、ただエフェクトが格好いいだけの微妙技だったと記憶しているけど、2020では流石に改善されてるでしょう。
消費MANAに見合った効果を期待したい。
さっそくジャンプしてきた。
これはリアクトで火力を集中させないといけない。
ベノムメテオで毒を与えてくる。
ここまでは普通のタワードラグと一緒か。
ジャンプを使うので迎撃スタンスでは厳しい。
というわけで釣瓶でリアクト発動だ。
77ダメージ喰らって呪いダメージが73。カースオールなかなか捨てたもんじゃないよね。
119ナノマシンで復活!ターン終了時に全快というのは嬉しい。
タワードラくんはスカイハイメテオの犠牲になったのだ
超絶大ダメージだそうだ。
ちなみにクインテッタは特大ダメージという表記だった。
これまた習得が楽しみになってきた。
弁当結構食べたし作るかーと思ってマイルームにいったら、ネコから差し入れきてた。
例のクエストの件について気にしているようだ。
一方通行さんにお弁当頼んだら特上弁当がついにきた!
順調にドラゴンを倒す。
同じパワータイプながらティラノザウラスさんよりは相手しやすいね。
一体どこで差が付いたのか…。
4個とはでかいな。
それでも回復量は弁当に及ばないんだけどね。
あとはさっき帰ったところまで戻って来た。
まだ空いている空間があるが、まぁそのうち。
ヘイズシールドさんよりはシンプルだ。
どうせシールドといいつつ攻撃力もやたら高いんでしょう?
ちょっとまて。
EQUIP REGISTの表示が出ているということは、麻痺の効果もあるのか。
通常攻撃はこんなもんだったが…まさかの属性攻撃持ちかー。まずいな。
結局このターンは通常攻撃しかしてこなかったものの、あんな大ダメージ技があるとなると呪いがおいしいはず。
次は何してくるのかと思ったら反撃の準備に入ったぞ。
2020で相手のカウンター技はこれが初めてだっけ?
奇遇だなこっちもカウンターを狙おうとしたところだ。
次ターン。ハッキングがうまくきまったのはいいんだが
サンダーボールで麻痺ってしまった。
しかし流石ハッカー、MDEFが高いだけのことはあるね。このダメージ。
ジャンプショットのダメージが実はタワードラくんよりも大きい。
シールド…?
しかしロストパワーのダメージが異常に小さいことから、どうやら非常に高い属性耐性、というよりはMDEFを持っているとみた。
そもそもロストパワーって何属性なのか。MATK依存っぽいのは分かるが。
順調にアサシンズリアクトやデストロイリアクトを発動させてターンを稼ぐ。
エクストラターンでハッカーの麻痺を回復させたりダブルフックを使ったり。
この2連エクストラターンはうまいが、D3になるとD深度が増える判定がなくなるおかげで、デストロイリアクトが発動しなくなるんだよね。
敵が1体しかいないから仕方ない。
まさかのカウンターを喰らう。
まぁこっちの迎撃カウンターも異常を無効化しただけで発動するけども。
SPDダウン効果付きのようだ。トリックスターが喰らうとまずいなー。
デストロイヤーもクインテッタを選択していたのでもちろんカウンターを喰らう。
力解放という技を使ってきた。盾パージしやがったこいつ。
そして間髪入れずに大暴れ。ランダム2回攻撃かな?
威力は大した事無い?
迎撃スタンスを使ったらサンダーボールがきた。
これは次の一撃で死んだ…と思ったけど、運良くハッカーの方へ攻撃が逸れた。
よく見ると、さっきの力解放からいろいろな能力が上がっているっぽい。
今まで強化アイコンってよく分からなくてあまり気にしてなかったけど、右から順に、ATK↑、DEF↑、MATK↑、MDEF↑、なのか?
やっぱりATKだけじゃなくて明らかにMATKも上がってるし、そうなんだろう。
奴が塞いでいた場所を進むと、次のエリアへ。
チェックポイント開通まではやりたい。
途中からオートで倒すレベルの弱さなんだが何故このタイミングで…
さすがにこんなところまで来るとはぐれてる人はムラクモ準候補ばかりだな。
メディスⅢはトリックハンドと合わせるとなかなか良い回復量になるので、よく使ってる。
近くにドラゴンが2体はいる…?
SPボーナスのチャンスでは?
出ました、無印にも出て来た最上級メディス。
味方単体のLIFEを完全回復。
あとはすぐそこにあるケーブルを繋げるだけの簡単なお仕事
こちらも探索を進める。南側にトンボが1体いたけど倒しておいた。
穴の先には脱出ポイントと、最後の電源ケーブルがあった。
多分電源ケーブルを繋げるとイベントが起きそうなので、今はもう脱出することにする。
改修をやろう。
工業開発区LV5は別に後ででもいいや。
何この豪華な部屋は
その材料はどこから云々(突っ込み飽きた)
誰かと会うには丁度いいそうだ。
よくわからんがとりあえずサポートスキルもらいにいこうか。
入手。味方単体のEXを全回復する、というもの。
ボス戦の前ならと思ったが、それなら大浴場を使ってから行くからどうせ全快だし、微妙だな。
さっきみたいに探索中に、適当にドラゴン戦前に使っておく程度かね。
気になる場所を見つけたんだけどこんなメッセージが。
改修したんじゃないの!?
きりもいいしセーブして終了。
SPは6000程度溜まった。奥義修得までとっておく。
次回はお台場のチェックポイントから出発して電源ケーブルを繋ぐ。
どんなイベントが起きるかな?
今回はここまで。
前 - No. 42 - 次
目次に戻る