世界樹の迷宮Ⅲ ファーマー5人旅 - B7F~B8F
B7F
さて、今回は伐採で素材集めつつヒトデの所に行ってみようと思う。
戦闘があるはずなので覚悟しておこう。
まぁ正直今のレベルなら楽勝だけどね。(フラグ)
あー、夜にならないとイベント発生しないの忘れてた。
せっかくなのでB6Fに戻りムロツミイベントをこなす。
アガタいいやつだった。
よく考えると、シノビ単騎で古代魚x3と相打ちになるってアガタ結構強かったんじゃないかな。
どちらかというと、カナエ死亡ルートの方が死体を抱きかかえて何処かへ行く的な表現があったりして、悲壮感が強いなーと思った。
多分次あたりでダイオウヒトデ来そうだからメディカで回復しとくか、と思ったら
メディカが全然無い。
なんてこったー。
さすがにここまでレベルが上がってると全然怖くないなー。
状態異常祭りで倒せてしまった。
全滅させたおかげで報酬が増えたよ!やったね!
でも変位磁石5個はいらねー!
B8F
B8F。サブタイトルはケトスさんを指している。
かっこいいよなぁ。
こいつは色違いだけど相変わらず硬い。
ドロップ情報を確認したけど重要じゃなさそうなので、無視しよう。
亀だー!
初回プレイ時は何とも思わなかったが、Ⅱでのこいつはマジキチクラスだった。こいつのドロップである百年甲殻は2層で最高性能の軽鎧の素材なため、ちょっと頑張ってみることにする。
ずっと「身を守っている」なので楽勝だろーと思ってA押しっぱなしにしてたら、
なんだこの惨状は。一瞬だけ154ダメージって見えたぞ。
ランダム複数回攻撃でしかも属性攻撃なため、後列がターゲットでも威力が落ちないようだ。
鬼畜ですわー。
また食らった。あとちょっとだけど逃げた方がいいような気がしてきた。
ボウケンシャーは引き際も見極めないとだめだよね。
氷雪の礫という名前とあの威力から、恐らくTEC依存のダメージ計算が行われている。
炎の守りも雷の守りも店で買えるが、どういうわけか氷の守りだけまだ売られていない。
残念ながら現時点であの攻撃に対抗する方法は
不思議な種で頭封じが発動するほかない。
クエストを受けよう。
2つ目の方はひたすら会話してるだけで終わるのでささっと終わらせておいた。
亀が倒せないので、ちょっとレベル上げることに。
Lv31になると前衛3人が五分の魂Lv1まで上げられるようになるので、それが目安か。
正解ルートの方のB8Fへの道を発見。
とりあえず先にB7Fの残りを探索することにした。
大体埋まったけどD-4に違和感があったので、
周りを調べてみたらやっぱりあった隠し部屋。
しかし1000エンと雷術、というありえないゴミっぷり。
今回はここまで。
前 - No. 11 - 次
目次に戻る