世界樹の迷宮Ⅲ ファーマー5人旅 - B1F~B4F
B1F
雷竜さん倒しにいく…前に。
1層の未探索エリアを踏破しよう。
B2F
そこの恐ろしいFOEをどうやって避けようかと思ったけど
こうすればいいらしい。
奴は石化ブレスを使うはずなので何としても避けないといけない。
B1F
先ほどと異なり分かりにくい道なので、うっかりFOEとこんにちはしないように注意する必要がある。
初回プレイではプリンセス2人連れてフリーズンブローで普通に倒してたからねぇ…。
そういえばB1Fに雷竜なんていなかった。
うーむ。無駄足。
B4F
ところでなんでこの衛兵は鍵付きの場所に既に居るんだ…。
前作からのプレイヤーからしたら恐怖の象徴だった(らしい)毒アゲハさん。
初回プレイの頃はバグみたいなダメージにびっくりしたっけなぁ。
後で調べてみて分かったんだけど実はこいつは混乱成功率が50%しかなくてな。
世界樹を象徴するこの毒ダメージである。
よく見ると、この毒がもし右下のプランタに入っていたら
毒だけで死ぬことがわかる。
つえぇ……。
あ。やらかした。
このFOEは何だか忘れたけど金像ではなさそうだし何とかなるでしょ。
災いの巨神さんじゃないっすか。
いつもお世話になってます。
雷竜を倒すまでの間は宿屋の息子とまともに会話ができないので注意。
それにしても…ウェアルフさんはパラディン、ヒイラギとフルベはブシドーとカースメーカーというのは分かるんだけど、リンドヴルムさんって何なんだ?
鈴でほいほい釣れるかわいい雷竜さんの対策をしよう。
まず、
古竜の呪撃(単体斬・ドレイン効果+呪いの追加効果)で回復されるのを防ぐために優先して斬護符x2を装備させる。
これによって
恐ろしき竜牙(ランダム斬+防御弱体効果)も同時に防げる。
一番怖いのが
竜の鉄槌(全体壊+麻痺の追加効果)である。3色ガード役が麻痺でブレスのターンに動けなかったら終わり。
それだけは何とかして防がなければならない。
リミットの介護陣形を使うと割と安定するが、パーティ全体の強化効果の数が7以上になると
呪われし遠吠え(全体呪い・即死効果)を使ってくる以上はそう簡単に使えない。
よって、
常時耐壊ミストを維持し、壊護符x1と斬護符x2で攻撃を完封して乱れ竜で攻撃するようにし、万が一ブレスのターンに盾役が麻痺っていたら
ウロボロスの盾で防ぐ、ということで。
初回プレイの時初めて戦ったのは雷竜さんだったなぁ懐かしい。
ショックガードってのは盾を装備していないと使えないんだ。
リベンジ!
リミット換え忘れてサングレイザーのままだけど何とかなるだろ!
ソニックダガー持ってるのに先制された…。
雷竜は3竜のなかでもAGIが最も高く、かつ竜の鉄槌には若干の行動速度補正がかかるので、まぁ納得できなくはないけど…。
あーるが盾を持つ関係で壊護符を持てないので、竜の鉄槌で簡単に死ぬ。
一番柔らかい盾役ってどうよ。
竜の鉄槌ばかり飛んでくる。
これは壊属性を完封して斬は大武辺者で引きつけたほうがいいのかな。
強化枠の数的にはぎりぎりセーフだし。
そうすれば、ソニックダガー持ちにビキニアーマーを装備させて行動速度も勝てるかもしれない。
大航海とかでリミットためておかないからこうなるんだよ!
おかしいなこんなに強いはずじゃ…色々と詰めが甘いんだ。
19+18+1+14=
52
カスってレベルじゃねえぞ。
48ターン目でこれっていうのはさすがにアレ。
いくらなんでも削れなさすぎる。
物資がなくなって終了するのは見え見えなのでリセットしよう。
まずミストを使うのをやめよう。
次に、乱れ竜要員以外は4人とも備中装備にして少しでもダメージアップを図る。
リミットは氷竜の時と同様サングレイザーにして火力アップ。
麻痺はどうせだんだん耐性がついてかからなくなるので、序盤に麻痺耐性をつけておこう。
ブレス食らったらしょうがないってことで。
あとは…実はずっと開通させていなかったこの抜け道を開通させておく。
こんなに何回も挑む事になるとは思ってなかったんだもの。
今回はここまで。
前 - No. 37 - 次
目次に戻る