世界樹の迷宮Ⅲ ファーマー5人旅 - B4F~B11F
B4F
もうね。前回まではクラスチェンジしなくても良い戦法を考えてたけどね。容赦しないよ。
サブビーキンのちくさんの役割がほぼ死んでいたので、
サブモンクにクラスチェンジする。
そして拳スキルバグを使用して
備中壊炎拳を使い、雷竜の弱点を突いて更に削りの速度を早めるという作戦だ。
リフレッシュやチャクラの覚醒もあって、麻痺からの復帰も少しはし易くなるという利点もある。
また、サブファランクスのあーるを
サブゾディアックにクラスチェンジする。
ショックガードは盾がなければ使えないが、
雷の先見術なら盾がなくても使える。
先見術を使う必要のないターンでは、エーテル圧縮→特異点定理の乗った炎の星術10で削ればいい。そしてその分護符を装備できるようになる。
隊列はこんな感じ。
左上から順番に、ゾディ(先見術)、モンク(壊炎拳・回復)、ショーグン(大武辺者・乱れ竜)、ゾディ(ダークエーテル)、プリ(攻撃の号令・アイテム要員)
あとは耐斬ミストを17個購入。
ちくさん以外なら基本的に誰に壊・斬攻撃が飛んできても大丈夫。
もちろん大武辺者でできる限り引きつけることはする。
17個なので51ターン。51ターン以内に倒すぞ!
リミットは多分サングレイザー一本よりも属性2色の方が強いと判断。
そもそも氷竜の時にサングレイザーにした理由は、アイスシールド対策だったわけで。
炎と氷なら普通にダメージが通るから最初からこうするべきだった。
110ダメージ!これが2~5回あたると考えれば相当なものじゃないか。
優しい雷竜さんの配慮により
呪われし遠吠え(強化枠を7個以上使っている時全体即死)が来なかったが…。
あやうく初歩的ミスで負ける所だった。ミストと大武辺者で強化枠はもう限界だよ。
号令がないと壊炎拳一発はこんなもんか…。まあ仕方ない。
炎の星術はエーテル圧縮使うのやめた。
乱れ竜と相性が悪い事に気づいたので。
炎マスタリー10+特異点定理5+炎の星術10でも
51。
まぁ今までの盾役がダメージソースを手に入れた、と思えば良いか。
37ターン目でやっと半分。残り15%で介錯が発動するとはいえ…大丈夫なのか?
半分切ったので恐ろしき竜牙が飛んでくるようになった。
ターゲットがそれるのに怯える日々が始まる。
でももしそれたとしても、4人いるうちのちくさんにさえ当たらなければいいので、気が楽。
それにしても少しはテリアカβを持ってきておいて正解だった。
壊炎拳役がリフレッシュなんて使ってると削りが間に合わん。
ミスト切れ警報。……でも個数的にまだもうちょっといけそうな気がするな。
51ターン目。なんだまだミスト残ってるし、HPも残り少ないし、なんとかなるんじゃないか。
恐ろしき竜牙が一発ちくさんに飛んできたけど一発なら耐えた。
耐斬ミストのおかげだ。
試しにパーティヒールLv10を使ってみたら
笑える回復量だった。
本人はメディカⅣで全快させた。
いやっほおおおおう!59ターンで撃破!
正直、ミスト以外のアイテムは大して使ってない(テリアカβ数個、メディカⅣ数個)ので、だいぶ余裕をもって倒せたんじゃないかな。
なるべく現在の状態を崩さずに赤竜さんを倒せるように対策を考えよう。
赤竜さんの攻撃は、おきまりの
ファイアブレス(全体炎)、
とどろく咆哮(全体攻撃低下+混乱)、
レッドファング(全体斬)、
ドラゴンビート(ランダム壊)、
火竜の猛攻(攻撃アップの自己強化)である。
パーティメンバーの装備は
大武辺者役が壊護符x2+斬護符x1。
その他は壊護符x1+斬護符x2。雷竜さんの時と違って防御の号令が使えるので、ミストはなくても大丈夫のはずだ。
ファイアブレスは、さっきの先見術役のLvを2上げると炎の先見術を習得できるのでそれで防ぐ。
火竜の猛攻は、さっきの壊炎拳役が余っているSPを弱り目に祟り目振り、常時使う事で打ち消す。リフレッシュで混乱回復も兼ねる。
とどろく咆哮は、混乱は何とかして耐性を付けていくことで対応する。攻撃低下効果については、サブプリンセスのLvを1上げてリニューライフを習得し対応する。
あとはショーグンで乱れ竜連打…と、氷竜さんの時並に長期戦になりそうだ。
グラウコスさんに泣いてもらうこと3回。
大自然の恵みのおかげで早く上がるぞ。
隊列はこんな感じ。
左上から順番に、ゾディ(先見術)、プリンセス(号令・アイテム要員)、ショーグン(大武辺者・乱れ竜)、ゾディ(ダークエーテル)、モンク(弱り目に祟り目・リフレッシュ・アイテム要員)
今更だけど攻撃低下はリニューライフじゃなくて攻撃の号令で打ち消せる事に気づいた。まぁいいか。
こんな感じで。
ダークエーテルの恩恵を受けられなくなるので、リフレッシュのLvを10まで上げてみた。
リミットは突撃陣形を入れた。
とどろく咆哮の攻撃低下効果を解除できるうえに、攻撃の号令と一緒に使える、ということで。
B9F
ヒイラギ&フルベ。全体像が見たいなら
公式設定画集を買ってね☆
B11F
何を言っているのかよくわからない。
じゃなくてちゃんと話聞いてやれよって思うわ。
言葉が通じないわけではないと思うのだけど身振りから判断し始めるってどうよ。
地面にうずくまる少女x2を放置して赤竜を優先すべき、って、冒険者じゃなくて
人としてどうよ。
弱り目をかけた後はとどろく咆哮読みリフレッシュをしておくこともできるな。
突撃陣形をかけた時に大武辺者が消えないように注意しなければならない。
残りターン数の少ない強化から順番に消える事になっているので、うまくターン数を調整しよう。
攻撃の号令や突撃陣形のおかげで、乱れ竜のダメージは結構高い。
そのターンはブレスって言ったじゃないですかー!
っていうことが割とよくあるから困る。
耐性がつくまでリフレッシュで回復して何とか頑張ろう。
レッドファングの脚封じは、氷竜さんの頭封じ全く怖くない。引きつけ役には護符の個数の関係である程度ダメージが入ってしまうが、防御の号令のおかげでダメージは2桁に収まる。
ドラゴンビートのスタンも全然決まらない。
強化はかけ放題。
赤竜さん一番弱いんじゃね?
先見術役はブレスのターン以外は雷の星術を使う予定だったけど、号令のおかげで通常攻撃していた方が強い事が判明。
早くも赤竜さんの
火竜の猛攻症候群発症。
まぁこのために弱り目に祟り目を使い続けているんだけどね。
どうしても
火竜の猛攻を維持しないと気が済まない思考に陥る事だ。
wikiに攻撃下げ続ければ完封とまで書かれるほどである。
ブレスが飛んで……こない…。
やっぱりこいつ馬鹿だ!
45ターン目。
不安要素はとどろく咆哮くらいである。
偉大なる赤竜(笑)
アムリタは割と多めに使った。
10個弱くらいか。他のアイテムは全く使ってない。
あと8回3竜を倒すとスロットが埋まるよやったね!
誰が狩るか!
今回はここまで。
前 - No. 39 - 次
目次に戻る