そらのうきぶくろ

Blog - Permalink

WordPressでソースコードを貼り付けられるようになったよ

ブログにソースコードを貼れるようにしておこうと思って、Syntax Highlighter for WordPressという素敵プラグインをインストール。
早速使ってみるが何故か表示されない…。

ぐぐってみると、原因はテンプレートのheader.phpにwp_header();を追加していないからだった。
そういえばテンプレート作成中、デフォルトのtwentytenをいじってて「なんだこれ、良く解らん、消しても特に何も変わらんし、まあいいや、きえてしまえ」と消した記憶があるような気がする。

というわけで、header.phpを次のようにしたところ、無事に動作した。

...
<head>
	<meta charset="utf-8">
...
	<?php wp_head(); ?>
</head>

試しにC言語のソースを貼ってみると、こんな感じになる。

#include <stdio.h>
int main(){
	printf("へろーわーるど");
	return 0;
}

こんな感じで着色してくれるんだよ!素晴らしいよね。

テスト | 2コメント

WordPressでソースコードを貼り付けられるようになったよへのコメント (2)

  • 1

    SLT-A65 曰く、

    helloとあなた自身が情報をありがとうそこに – 私は私に前の時代のウェブサイトの多くをリロードするために経験して以来、私は確かに、私はexpertiseいくつかの技術的な問題をこのウェブサイトを使用してhoweverしたまさにここから新しい何かを拾ってそれを得ることができるあなたのホスティングがOKであれば正常に私は思っていたロードするには?私は不満だが、低迷の読み込みインスタンス時間は、多くの場合、グーグルのあなたの配置を影響し、アドワーズ広告やマーケティングとにかく私は自分のメールアドレスにこのRSSを追加しているし、 yourの多くの外を見ることができれば、品質スコアを損傷することがNotことそれぞれの刺激的な内容は、すぐにこれを再び更新してください

  • 2

    piyopoppo 曰く、

    どういうことなの……
    英語のままのほうがまだ分かったかも知れない

コメントを書く


You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>